スポンサーサイト
低体重児のママたちの気持ち
2012年03月31日
あと数分で4月1日!!
新年度♪
新しい生活のスタート。
我が家はどうなるんだろう?
りおの幼稚園、まだ旦那がしぶってて、決まってないよ( ゚д゚ )
5月からと言っても、バッグとか準備があるんだし・・・
ゆきとは4月以降から始まる療育。
まずは見学から。
ほんと忙しくなりそう。
4月1日までが前年度生まれ。
りおは2月末生まれ。
ただでさえ小さいのに同級生と比べたらかなり幼い。
けど、別に何とも思ってなかった。
ゆきとが生まれるときも早生まれでも別に構わないと思った。
生きてさえいればいつだっていい。
けれど、
低体重児の親は早生まれを気にすることを知った。
それは、今は気持ちがわかる。
命の危険がなくなり、
少しずつだけど成長して。
最初は元気でいてくれればそれでいい。
けど、少しずついろんなことが出来るようになってきて、
人と比べたり、できないことも見えてきて。
親が焦っても仕方ないけど、
私に焦りがないのは、
2人目ってこともあるのだろうけれど、
多分、早生まれじゃないってのもあると思う。
2月の発達検査では総合で8ヶ月(修正だと4ヶ月)の遅れ。
この差を埋めるのはそう簡単にはいかないけれど、
12月生まれの子と同じくらいと思えばいい。
でも早生まれだった場合はかなりの差があり、
正期産で生まれた子たちの差とは比べ物にならないだろうな。
大きくなって、周りについていけないとなれば、
「就学猶予」の問題も出てくる。
低体重児のパパ、ママたちにしか分からないよね。
今、MFICUで闘ってる知り合いのママも、
1日でも長くお腹に居させたい、
子供の為にも4月1日を無事に越えたい。
そう願っています。
たった1日が、週数の違いが、生存率も違ってくる。
早生まれかどうかなんて、
命が助かったから言えることだけれど、
どうか目標を乗り越えて欲しいと、
私も願っています。
新年度♪
新しい生活のスタート。
我が家はどうなるんだろう?
りおの幼稚園、まだ旦那がしぶってて、決まってないよ( ゚д゚ )
5月からと言っても、バッグとか準備があるんだし・・・
ゆきとは4月以降から始まる療育。
まずは見学から。
ほんと忙しくなりそう。
4月1日までが前年度生まれ。
りおは2月末生まれ。
ただでさえ小さいのに同級生と比べたらかなり幼い。
けど、別に何とも思ってなかった。
ゆきとが生まれるときも早生まれでも別に構わないと思った。
生きてさえいればいつだっていい。
けれど、
低体重児の親は早生まれを気にすることを知った。
それは、今は気持ちがわかる。
命の危険がなくなり、
少しずつだけど成長して。
最初は元気でいてくれればそれでいい。
けど、少しずついろんなことが出来るようになってきて、
人と比べたり、できないことも見えてきて。
親が焦っても仕方ないけど、
私に焦りがないのは、
2人目ってこともあるのだろうけれど、
多分、早生まれじゃないってのもあると思う。
2月の発達検査では総合で8ヶ月(修正だと4ヶ月)の遅れ。
この差を埋めるのはそう簡単にはいかないけれど、
12月生まれの子と同じくらいと思えばいい。
でも早生まれだった場合はかなりの差があり、
正期産で生まれた子たちの差とは比べ物にならないだろうな。
大きくなって、周りについていけないとなれば、
「就学猶予」の問題も出てくる。
低体重児のパパ、ママたちにしか分からないよね。
今、MFICUで闘ってる知り合いのママも、
1日でも長くお腹に居させたい、
子供の為にも4月1日を無事に越えたい。
そう願っています。
たった1日が、週数の違いが、生存率も違ってくる。
早生まれかどうかなんて、
命が助かったから言えることだけれど、
どうか目標を乗り越えて欲しいと、
私も願っています。
取り分け解禁
2012年03月31日
歯が上下4本頭を出してて、これで16本になるかな?
歯が生えてくる前に歯茎が膨らんでて、
カミカミの動きが出てきたとのこと。
昨日先生に確認し、ついに取り分け解禁♪♪
早速今日は味噌汁を取り分けてあげたら、
ガッツいてた^^;
そうだよね・・・
今まで味付けしてなかったし。
野菜だけでおいしかったし、
しなくていいってリハビリで言われたし・・・
スプーンで汁物を飲めるようになったし、
これで少しは水分を摂れるようになったかなー。
ミルクを飲まなくて、ちょっと困ってたんだよね。
飲まなくていっかー。
っと思って1日過ごしたら、
おしっこは少ないし、うんちは出ないし・・・
まだミルクは必要ですねー。
歯が生えてくる前に歯茎が膨らんでて、
カミカミの動きが出てきたとのこと。
昨日先生に確認し、ついに取り分け解禁♪♪
早速今日は味噌汁を取り分けてあげたら、
ガッツいてた^^;
そうだよね・・・
今まで味付けしてなかったし。
野菜だけでおいしかったし、
しなくていいってリハビリで言われたし・・・
スプーンで汁物を飲めるようになったし、
これで少しは水分を摂れるようになったかなー。
ミルクを飲まなくて、ちょっと困ってたんだよね。
飲まなくていっかー。
っと思って1日過ごしたら、
おしっこは少ないし、うんちは出ないし・・・
まだミルクは必要ですねー。
検索キーワード
2012年03月31日
書いた記事の中で
一番多いのが「停留精巣」
病院で言われて私も検索したな~。
2泊3日の簡単な手術って言われても手術は手術じゃん。
手術自体は簡単なんだろうけど、
うちみたいに、肺疾患、心疾患あると、心配なのは合併症や術後。
幸い、うちは何事もなく退院できたけれど、
ブログ仲間の息子くんが先月重度の合併症を起こしたらしく、
結局3回手術を受けていた。
しかも最後の1回は1度退院したあと。
そういうこともあるのだから、
やっぱり「手術」は「簡単」じゃないよね。
手術方法などは子供の状態、先生で違うと思うので、書いてません。
先生に聞いてくださいm(_ _)m
一番多いのが「停留精巣」
病院で言われて私も検索したな~。
2泊3日の簡単な手術って言われても手術は手術じゃん。
手術自体は簡単なんだろうけど、
うちみたいに、肺疾患、心疾患あると、心配なのは合併症や術後。
幸い、うちは何事もなく退院できたけれど、
ブログ仲間の息子くんが先月重度の合併症を起こしたらしく、
結局3回手術を受けていた。
しかも最後の1回は1度退院したあと。
そういうこともあるのだから、
やっぱり「手術」は「簡単」じゃないよね。
手術方法などは子供の状態、先生で違うと思うので、書いてません。
先生に聞いてくださいm(_ _)m
摂食指導
2012年03月31日
4歳1ヶ月2日目&1歳11ヶ月26日目(修正1歳8ヶ月9日目)
志布志の西国領歯科へ。
りお☆
うーん・・・
今までやってきたことはなんだったんだろう・・・
ってな感じでちょっとショックを受けた(。._.。)ノ
私はいじわるをしてるわけじゃないんだけど。
なんだかなぁ。
「食」って難しい。
ゆきと☆
自我の芽生えらしく、
今は「食」より「遊」がいいらしい^^;
うーん・・・
これもまた難しいんですけどー。
手づかみはさせて、
遊びだしたら「ごちそうさま」
全然食べてなくても「ごちそうさま」
でも、それじゃあとでおなかがすいたのか機嫌悪かったり、
夜中何度か起きたり。
うーん。
「ドロドロの今から五感で感じる食事を」
なんだけど、
「遊びだしたら5分で切り上げる」
ってなんか矛盾してない??
ってワケがわからなくなってきたー!!
あー、
難しい(>_<)
終わって実家へ。
のーんびりして、夜帰宅♪
小学生3人組いとこと遊び、
2人とも楽しかったようで、よかった!
一番上の甥は4月から中学生!
私が高2の時にオムツを替えて、
夜中に交代でミルクをあげてた子が!!
大きくなったなーってしみじみ。
いつも恥ずかしいのか、
あんまり話をしてくれなくて、おばちゃんさびしかった(ーー;)
が!!
今日は向こうから話しかけてくれて、
ちょっとばかり話ができて、おばちゃんうれしいぞ(´∀`)
りおはそのままお泊り^^
ゆきとが夜泣きしなければいいな・・・
では、
オ(o.0.o)ヤ(o.ェ.o)ス(o-ェ-o)ミィ(o_ _)o.zZ

ばあちゃんと散歩中♪

志布志の西国領歯科へ。
りお☆
うーん・・・
今までやってきたことはなんだったんだろう・・・
ってな感じでちょっとショックを受けた(。._.。)ノ
私はいじわるをしてるわけじゃないんだけど。
なんだかなぁ。
「食」って難しい。
ゆきと☆
自我の芽生えらしく、
今は「食」より「遊」がいいらしい^^;
うーん・・・
これもまた難しいんですけどー。
手づかみはさせて、
遊びだしたら「ごちそうさま」
全然食べてなくても「ごちそうさま」
でも、それじゃあとでおなかがすいたのか機嫌悪かったり、
夜中何度か起きたり。
うーん。
「ドロドロの今から五感で感じる食事を」
なんだけど、
「遊びだしたら5分で切り上げる」
ってなんか矛盾してない??
ってワケがわからなくなってきたー!!
あー、
難しい(>_<)
終わって実家へ。
のーんびりして、夜帰宅♪
小学生3人組いとこと遊び、
2人とも楽しかったようで、よかった!
一番上の甥は4月から中学生!
私が高2の時にオムツを替えて、
夜中に交代でミルクをあげてた子が!!
大きくなったなーってしみじみ。
いつも恥ずかしいのか、
あんまり話をしてくれなくて、おばちゃんさびしかった(ーー;)
が!!
今日は向こうから話しかけてくれて、
ちょっとばかり話ができて、おばちゃんうれしいぞ(´∀`)
りおはそのままお泊り^^
ゆきとが夜泣きしなければいいな・・・
では、
オ(o.0.o)ヤ(o.ェ.o)ス(o-ェ-o)ミィ(o_ _)o.zZ

ばあちゃんと散歩中♪

リハビリへ
2012年03月30日
福田HPへ~。
今日も自由に動き過ぎて…
お友達や気になるおもちゃにすぐ飛びつく!
いいことなんだけれど、
リハビリにならなくて、誘導が大変(^_^;)
私が言うと少しは聞いてくれるけど、
誘導に時間取られてる感じだなぁ。
40分しかないのに。
階段、全然下を見てくれないから、
降りる時、
平気で一段ストーンと落ちてひっくり返る…
どうしたものか(-o-;)
うちの階段は練習するには幅が狭くて…
しかも踊場までが高さがあるから怖いのか一歩が出ないね~。
身体を丸める姿勢が苦手&かたい。
ひざを使うのが苦手。
足の指の間におはじきを挟んで、
ひざをまげて、反対側の手でおはじきを取る、
を今日はまぁ出来てた気がするな。
片手は使えないように握らないといけないけど。
手の使い方も苦手。
今は人差し指と親指で物をつまむことができるけど、
少し前は両手の人差し指同士で挟んでつまんでた!
ETみたいにw
腹筋と関係あるみたいだから、上達するのはまだまだ先かな(^w^)
終わって買い物へ♪
いつも当たらない抽選。
今日は当たった(*^o^*)
何等か見なかったけど、水色でした~♪
早速食べちゃったけど(笑)
おいしかった♪

今日も自由に動き過ぎて…
お友達や気になるおもちゃにすぐ飛びつく!
いいことなんだけれど、
リハビリにならなくて、誘導が大変(^_^;)
私が言うと少しは聞いてくれるけど、
誘導に時間取られてる感じだなぁ。
40分しかないのに。
階段、全然下を見てくれないから、
降りる時、
平気で一段ストーンと落ちてひっくり返る…
どうしたものか(-o-;)
うちの階段は練習するには幅が狭くて…
しかも踊場までが高さがあるから怖いのか一歩が出ないね~。
身体を丸める姿勢が苦手&かたい。
ひざを使うのが苦手。
足の指の間におはじきを挟んで、
ひざをまげて、反対側の手でおはじきを取る、
を今日はまぁ出来てた気がするな。
片手は使えないように握らないといけないけど。
手の使い方も苦手。
今は人差し指と親指で物をつまむことができるけど、
少し前は両手の人差し指同士で挟んでつまんでた!
ETみたいにw
腹筋と関係あるみたいだから、上達するのはまだまだ先かな(^w^)
終わって買い物へ♪
いつも当たらない抽選。
今日は当たった(*^o^*)
何等か見なかったけど、水色でした~♪
早速食べちゃったけど(笑)
おいしかった♪

久しぶりの支援センター♪
2012年03月28日
また引きこもりがつらくなってきて…
久しぶりに肝付町の支援センター
「ちゃいるどはうす」に行ってきた(*^o^*)
りおが2ヶ月の時からお世話になった場所で、
イライラしながらの育児話をたくさん聞いてくれたり、
アドバイスもらったり。
本当に助けていただいた。
双子が生まれたこと、
はるとが亡くなったことを伝えに行った時は、
泣いてくれた先生もいて。
本当に誰の先生なんだかわからないくらい(^_^;)
簡単な言葉で終わらせず、
一緒に悩みながら、
言葉を詰まらせながら話す姿が、先生というか母のような感じで。
いつも1時間オーバーしても先生と話したり(^_^;)
とっても居心地のいい場所だった♪
今日は「はじめまして」の日ってことで5組の親子が(^w^)
2時間楽しく過ごせて、行って良かった☆
帰りにGET!

メッセージ載せていただきありがとうございまーすo(^-^)o
久しぶりに肝付町の支援センター
「ちゃいるどはうす」に行ってきた(*^o^*)
りおが2ヶ月の時からお世話になった場所で、
イライラしながらの育児話をたくさん聞いてくれたり、
アドバイスもらったり。
本当に助けていただいた。
双子が生まれたこと、
はるとが亡くなったことを伝えに行った時は、
泣いてくれた先生もいて。
本当に誰の先生なんだかわからないくらい(^_^;)
簡単な言葉で終わらせず、
一緒に悩みながら、
言葉を詰まらせながら話す姿が、先生というか母のような感じで。
いつも1時間オーバーしても先生と話したり(^_^;)
とっても居心地のいい場所だった♪
今日は「はじめまして」の日ってことで5組の親子が(^w^)
2時間楽しく過ごせて、行って良かった☆
帰りにGET!

メッセージ載せていただきありがとうございまーすo(^-^)o
準備中♪
2012年03月27日
あれま…
2人とももう寝ちゃったよ(^_^;)
ゆきとは体力がないらしい…
昼食、夕食寝るから難しい。
自分で♪

いろんなブログでこの姿見てて、
かわいい♪って言ってる中、
放置してるみたいで、しなかったんだけど。
結局私も同じじゃん(>_<)
まー、無理やり握らせたので、
ギャン泣きでした…
奇跡のショット☆☆
誕生日の準備中です♪

りおの誕生日の写真でようやく気が付いたけど、
バックが襖はナシだねぇ(^_^;)
市営団地はそんなシャレた部屋ないんだよな…
家建てたい(>_<)
2人とももう寝ちゃったよ(^_^;)
ゆきとは体力がないらしい…
昼食、夕食寝るから難しい。
自分で♪

いろんなブログでこの姿見てて、
かわいい♪って言ってる中、
放置してるみたいで、しなかったんだけど。
結局私も同じじゃん(>_<)
まー、無理やり握らせたので、
ギャン泣きでした…
奇跡のショット☆☆
誕生日の準備中です♪

りおの誕生日の写真でようやく気が付いたけど、
バックが襖はナシだねぇ(^_^;)
市営団地はそんなシャレた部屋ないんだよな…
家建てたい(>_<)
母体搬送から2年
2012年03月27日
日付変わったけど…
あれから2年。
早いなぁ。
市立病院へ行った日。
覚悟してたくせに、
もしかしたら2人とも助かるんじゃないかと期待もあった。
医師からの厳しい言葉があっても、ほんの少し期待してた。
だって、
市立病院も妊娠継続は無理だと言ってた8週間、
乗り越えたんだよ?
もしかしたら…
なんて思っちゃうよ。
最後までほんと諦めが悪かったな(^_^;)
2人の誕生日がもうすぐ(^w^)
旦那が休みとったみたいだから、
三回忌法要&誕生日会するよ♪
ケーキは食べられないからプリンでも作るかな(^w^)
あれから2年。
早いなぁ。
市立病院へ行った日。
覚悟してたくせに、
もしかしたら2人とも助かるんじゃないかと期待もあった。
医師からの厳しい言葉があっても、ほんの少し期待してた。
だって、
市立病院も妊娠継続は無理だと言ってた8週間、
乗り越えたんだよ?
もしかしたら…
なんて思っちゃうよ。
最後までほんと諦めが悪かったな(^_^;)
2人の誕生日がもうすぐ(^w^)
旦那が休みとったみたいだから、
三回忌法要&誕生日会するよ♪
ケーキは食べられないからプリンでも作るかな(^w^)
ゆっくーりな時間
2012年03月26日
4歳0ヶ月27日目&1歳11ヶ月22日目(修正1歳8ヶ月5日目)
朝からゆっくり♪
子供が1人いないだけで、こんなにも違うのか!!
普段は残飯処理しかしない私だけど、
今日はキャラメルミルク&パンを焼いて朝食♪

え?
チーズが上だろって??
私もそう思う(*´・∀・)*´-∀-)ウン
けど、お腹に入れば一緒さ(*´∀`)
ゆっくーり、掃除、洗濯済ませて、
外へgo!

ちょっと寒かったけど、風がなければ暖かい♪
歩いたから、早く眠くなるだろうと、早めの11時から昼食。
案の定、寝ながら食べて、
グズグズ言い出し、
12時にはネンネ{[(-ェ-)]}zzz
おかげで今、お茶飲みつつ、テレビ見つつ、PCタイム♪
横に私がいないと泣いて起きるゆきと。
布団を丸めて、私の身代わりにしたんだけど、気づくかな?(笑)
朝からゆっくり♪
子供が1人いないだけで、こんなにも違うのか!!
普段は残飯処理しかしない私だけど、
今日はキャラメルミルク&パンを焼いて朝食♪

え?
チーズが上だろって??
私もそう思う(*´・∀・)*´-∀-)ウン
けど、お腹に入れば一緒さ(*´∀`)
ゆっくーり、掃除、洗濯済ませて、
外へgo!

ちょっと寒かったけど、風がなければ暖かい♪
歩いたから、早く眠くなるだろうと、早めの11時から昼食。
案の定、寝ながら食べて、
グズグズ言い出し、
12時にはネンネ{[(-ェ-)]}zzz
おかげで今、お茶飲みつつ、テレビ見つつ、PCタイム♪
横に私がいないと泣いて起きるゆきと。
布団を丸めて、私の身代わりにしたんだけど、気づくかな?(笑)
フリーペーパー
2012年03月26日
今日もりおは私の実家へお泊まり♪
もう20回以上になるかな?
毎回送迎付きだから助かりまっす^^
慣れたもんで、かなり喜んでるし。
ばあちゃんを独占できるのがいいんだろうねw
おもちゃを独占できるゆきとは、いろんなもので遊び、
さらに、パパママを独占でご満悦^^
どっこいしょー

ちがった、こうだった♪

新しいフリーペーパーgetしました♪

これもいい!!
実家から都城までは40分と近くてよく行ってたし、
宮崎市で仕事してたこともある。
2人で行った場所やりおと3人で行った場所も載ってて、
なつかしかった♪
またいろんなとこに行きたいなぁ。
お金貯めなきゃ・・・
もう20回以上になるかな?
毎回送迎付きだから助かりまっす^^
慣れたもんで、かなり喜んでるし。
ばあちゃんを独占できるのがいいんだろうねw
おもちゃを独占できるゆきとは、いろんなもので遊び、
さらに、パパママを独占でご満悦^^
どっこいしょー

ちがった、こうだった♪

新しいフリーペーパーgetしました♪

これもいい!!
実家から都城までは40分と近くてよく行ってたし、
宮崎市で仕事してたこともある。
2人で行った場所やりおと3人で行った場所も載ってて、
なつかしかった♪
またいろんなとこに行きたいなぁ。
お金貯めなきゃ・・・
揺れた
2012年03月25日
今日は旦那の定期受診。
鹿児島市内のHPまで~。
フェリーに乗って市内まで行く、
終わったあとは、マックかモス♪
これがりおの月1の楽しみ^^
私の楽しみでもあるけどー(´∀`)
もちろん院内には入らないし、
1時間くらい車の中で待ってるだけなんだけど、
外出することが楽しいらしい。
HPは鹿児島港の近くだし、
桜島から行くけど、
帰りは鴨池から帰宅。
が、ものすごいゆれて、気持ち悪かったー><
桜島だったらもっと揺れてたかな?
降りるときも左右に動いて、
落ちるんじゃないかと思いながら、
ビビリながら降りました・・・
働いてる方たちは酔わないのかな??
免疫抑制剤は現在6ミリ。
1ミリまで減らしたけど、去年増えちゃった。
なかなかだねぇ。
今は副鼻腔炎もあり、
CRPが4.4、
白血球が9900と、
おまけに熱も出て、
咳もひどく、
何かに感染してるのは間違いなしだね。
インフルエンザではなさそうだけど、
念のためと、
別室で寝てもらってまーす。
録ってた「相棒」見終わったので、
私も( ̄0  ̄お( ̄〇 ̄や( ̄ε ̄す( ̄¬ ̄みぃ
鹿児島市内のHPまで~。
フェリーに乗って市内まで行く、
終わったあとは、マックかモス♪
これがりおの月1の楽しみ^^
私の楽しみでもあるけどー(´∀`)
もちろん院内には入らないし、
1時間くらい車の中で待ってるだけなんだけど、
外出することが楽しいらしい。
HPは鹿児島港の近くだし、
桜島から行くけど、
帰りは鴨池から帰宅。
が、ものすごいゆれて、気持ち悪かったー><
桜島だったらもっと揺れてたかな?
降りるときも左右に動いて、
落ちるんじゃないかと思いながら、
ビビリながら降りました・・・
働いてる方たちは酔わないのかな??
免疫抑制剤は現在6ミリ。
1ミリまで減らしたけど、去年増えちゃった。
なかなかだねぇ。
今は副鼻腔炎もあり、
CRPが4.4、
白血球が9900と、
おまけに熱も出て、
咳もひどく、
何かに感染してるのは間違いなしだね。
インフルエンザではなさそうだけど、
念のためと、
別室で寝てもらってまーす。
録ってた「相棒」見終わったので、
私も( ̄0  ̄お( ̄〇 ̄や( ̄ε ̄す( ̄¬ ̄みぃ
Posted by aki-y at
00:42
│Comments(0)
わかめちゃん・・・
2012年03月24日
3月21日(水)
4歳0ヶ月22日目&1歳11ヶ月17日目(修正1歳8ヶ月0日目)
小児科へ。
どうしようか迷ったけど、やっぱり行って良かった~!
タミフル飲み終わった後、鼻水や咳を放置して、
またインフルエンザにかかる人が増えてるらしい。
しっかり治さないとね!
でも今までの私なら放置してたな…
2人とも良くなってきてて、あとはゆきとの鼻水だけ。
ゆきと、修正1歳8ヶ月に~♪♪
言葉はまだまだ。
でも最近確定したのが「うんち」
「んち」と言いながらオムツ触るよ(^w^)
「ちょうだい」は両手でできるようになったけど、
こっちが言わないとしないな~。
あと、「片付け」は最初「ないない」と教えたけど、
「片付け」で覚えたらしいから声掛けは「片付け」に。
「ないない」と言うと「なんなん」と思うのか、
はるとに向かって手を合わせてる(笑)
3月22日(木)
4歳0ヶ月23日目&1歳11ヶ月18日目(修正1歳8ヶ月1日目)
リハビリへ。
曜日が変わり、周りの人も変わり、まだなじめない…
声かけづらいと言うか(^_^;)
まーでも、自由奔放なゆきとのおかげで話しかけるきっかけはあるんだけどね( ̄∀ ̄)
体を丸める姿勢、ねじる姿勢がまだまだ苦手。
力も強くなり、自我もありでこちらの思うようには行きませぬ…
家でもやりたい放題で、ほんと危ないことばかり。
今日もすべり台の階段部分に手離しで立っていて、
バランス崩してすべり台ごとひっくり返り、すべり台の下敷きに(┳◇┳)
プラスチックだし、まぁ軽いけど、
痛かったんだろうね
しばらくすべり台には行かなかった(笑)
が、数分するとまた同じことを。
やっぱり学習しないのか・・・
りおの髪、切っちゃったー!
私が・・・^^;
ビフォー♪

アフター♪

やばいね・・・
前から見るとわかめちゃん( ゚д゚ )
入園が決まったら美容室でキレイにしてもらおうか^^;
4歳0ヶ月22日目&1歳11ヶ月17日目(修正1歳8ヶ月0日目)
小児科へ。
どうしようか迷ったけど、やっぱり行って良かった~!
タミフル飲み終わった後、鼻水や咳を放置して、
またインフルエンザにかかる人が増えてるらしい。
しっかり治さないとね!
でも今までの私なら放置してたな…
2人とも良くなってきてて、あとはゆきとの鼻水だけ。
ゆきと、修正1歳8ヶ月に~♪♪
言葉はまだまだ。
でも最近確定したのが「うんち」
「んち」と言いながらオムツ触るよ(^w^)
「ちょうだい」は両手でできるようになったけど、
こっちが言わないとしないな~。
あと、「片付け」は最初「ないない」と教えたけど、
「片付け」で覚えたらしいから声掛けは「片付け」に。
「ないない」と言うと「なんなん」と思うのか、
はるとに向かって手を合わせてる(笑)
3月22日(木)
4歳0ヶ月23日目&1歳11ヶ月18日目(修正1歳8ヶ月1日目)
リハビリへ。
曜日が変わり、周りの人も変わり、まだなじめない…
声かけづらいと言うか(^_^;)
まーでも、自由奔放なゆきとのおかげで話しかけるきっかけはあるんだけどね( ̄∀ ̄)
体を丸める姿勢、ねじる姿勢がまだまだ苦手。
力も強くなり、自我もありでこちらの思うようには行きませぬ…
家でもやりたい放題で、ほんと危ないことばかり。
今日もすべり台の階段部分に手離しで立っていて、
バランス崩してすべり台ごとひっくり返り、すべり台の下敷きに(┳◇┳)
プラスチックだし、まぁ軽いけど、
痛かったんだろうね
しばらくすべり台には行かなかった(笑)
が、数分するとまた同じことを。
やっぱり学習しないのか・・・
りおの髪、切っちゃったー!
私が・・・^^;
ビフォー♪

アフター♪

やばいね・・・
前から見るとわかめちゃん( ゚д゚ )
入園が決まったら美容室でキレイにしてもらおうか^^;
誕生日プレゼント♪
2012年03月21日
4歳0ヶ月21日目&1歳11ヶ月16日目(修正1歳7ヶ月28日目)
2人ともタミフルドライシロップを飲み終えて、
あとは咳と鼻水がね・・・
鼻水でミルクもちゃんと飲めず、量を減らして。
咳き込んで吐くことがあるから、食事量もちょっと減らして。
形は初期から中期に戻して♪

薬で眠くなるようで、
朝寝、昼寝、夜寝とよく寝てたーーーー!!

寝込んでいる最中に、届いた♪


4歳の誕生日プレゼントはりおが自分で選んだよ^^
まだまだアンパンマンが大好き♪
私にはコレ♪

友達からの出産内祝い☆
私にはかわいすぎるんだけど^^;
手が抜けなくなった><

って言っても、手首を動かせば抜けるんだけどねw
何度もするから、抜かないで様子を見てたら、
泣きやんで、諦めたー!
そして、冷静になったのかおもちゃを動かして取れた♪
学習したのね(´∀`)
2人ともタミフルドライシロップを飲み終えて、
あとは咳と鼻水がね・・・
鼻水でミルクもちゃんと飲めず、量を減らして。
咳き込んで吐くことがあるから、食事量もちょっと減らして。
形は初期から中期に戻して♪

薬で眠くなるようで、
朝寝、昼寝、夜寝とよく寝てたーーーー!!

寝込んでいる最中に、届いた♪


4歳の誕生日プレゼントはりおが自分で選んだよ^^
まだまだアンパンマンが大好き♪
私にはコレ♪

友達からの出産内祝い☆
私にはかわいすぎるんだけど^^;
手が抜けなくなった><

って言っても、手首を動かせば抜けるんだけどねw
何度もするから、抜かないで様子を見てたら、
泣きやんで、諦めたー!
そして、冷静になったのかおもちゃを動かして取れた♪
学習したのね(´∀`)
インフルエンザその後…
2012年03月17日
15日(木)
前日夜から熱が出たりおを小児科へ。
39度8分でインフルエンザA。
自宅へ連れて帰る。
40度2分まであがり、グズグズだった(∋_∈)
飲めず、吐いてしまう。
座薬を2回使用。
16日(木)
前日夕方から熱が出たゆきとを小児科へ。
38度9分でインフルエンザA。
自宅へ連れて帰る。
泣きながらすぐに寝てしまう。
ご飯、薬の時間に起こすものの眠たそう。
とにかく泣きもせずずっと横になってた。
昼からずっと寝てたけど夜中もグッスリだったのはびっくり!
17日(土)
2人とも熱が下がり、朝からいつも通り暴れてる(^_^;)
元気になって良かった☆
薬で眠いのか今寝てる(-.-)zzZ
隔離したけど、すでに感染してたってことだね。
元々2人とも風邪が治ってなかったからうつった?
そして、予防接種は10月に2回受けたから早かったんじゃないか?
今のとこ、私は症状なし。
私も10月初旬に予防接種受けたけど、
多分元々元気だったからうつらないとこかな。
インフルエンザの子供2人を両隣にして寝るのは怖かったけど(^_^;)
でもぐずるし、タミフルの影響で何かあっても怖いしね。
協力してくれた両親に感謝!
母が微熱だったけど風邪で良かった~。
前日夜から熱が出たりおを小児科へ。
39度8分でインフルエンザA。
自宅へ連れて帰る。
40度2分まであがり、グズグズだった(∋_∈)
飲めず、吐いてしまう。
座薬を2回使用。
16日(木)
前日夕方から熱が出たゆきとを小児科へ。
38度9分でインフルエンザA。
自宅へ連れて帰る。
泣きながらすぐに寝てしまう。
ご飯、薬の時間に起こすものの眠たそう。
とにかく泣きもせずずっと横になってた。
昼からずっと寝てたけど夜中もグッスリだったのはびっくり!
17日(土)
2人とも熱が下がり、朝からいつも通り暴れてる(^_^;)
元気になって良かった☆
薬で眠いのか今寝てる(-.-)zzZ
隔離したけど、すでに感染してたってことだね。
元々2人とも風邪が治ってなかったからうつった?
そして、予防接種は10月に2回受けたから早かったんじゃないか?
今のとこ、私は症状なし。
私も10月初旬に予防接種受けたけど、
多分元々元気だったからうつらないとこかな。
インフルエンザの子供2人を両隣にして寝るのは怖かったけど(^_^;)
でもぐずるし、タミフルの影響で何かあっても怖いしね。
協力してくれた両親に感謝!
母が微熱だったけど風邪で良かった~。
インフルエンザ
2012年03月15日
ついに我が家にも!!!
予想通り、最初は旦那でしたー( ゚д゚ )
昨日夕方子供たちは実家へ避難。
今日で2日目のお泊り。
ゆきとは夜泣きせず寝てくれたみたいでよかったー。
旦那の40度あった熱がいきなり下がったのはびびったけど・・・
タミフルおそるべし。
ただいま、家庭内別居中^^;
私が風邪をひいたとき、病院に行けないから、
よく行く薬局があるんだけど。
そこは薬を飲むことをオススメしない薬局で。
(薬局なのにねw)
やっぱり今回も!!
わかるよ!!
菌と闘ってるから熱が出るわけで、出したほうがいいのは!!
でもさぁ、
40度の熱でうなされてて、体が痛いし、眠れないし、飲食できないし・・・
早く楽になりたいと思うじゃない^^;
子供たちにも、39度あっても元気なら解熱剤を使わない。
でも38度でもぐったりしてたり、飲食できない、ぐずるとかなら使うし。
2年前、
私が妊娠4週でインフルエンザにかかったときは、
熱がそんなに上がらなかったからタミフル飲まなくても元気になったけど。
辛いときは頼りたいよねー。
ゆきとの浣腸もそうだったなー。
市立病院から言われた「1日1回出ないときは浣腸」
「浣腸はくせになるからしない方がいい」
と薬局で言われた^^;
それでも「手術してて、病院から言われたから」と何度か話してわかってもらったけど。
「浣腸はくせになる」
↑
なりません!!
ゆきとが証拠。
入院中&退院後も数ヶ月使っていたけど、
ミルク飲む量が増えたらちゃーんと自力で出るように♪
いろんな考え方があっていいとは思うけれど、
完全に否定しちゃーダメじゃない?
予想通り、最初は旦那でしたー( ゚д゚ )
昨日夕方子供たちは実家へ避難。
今日で2日目のお泊り。
ゆきとは夜泣きせず寝てくれたみたいでよかったー。
旦那の40度あった熱がいきなり下がったのはびびったけど・・・
タミフルおそるべし。
ただいま、家庭内別居中^^;
私が風邪をひいたとき、病院に行けないから、
よく行く薬局があるんだけど。
そこは薬を飲むことをオススメしない薬局で。
(薬局なのにねw)
やっぱり今回も!!
わかるよ!!
菌と闘ってるから熱が出るわけで、出したほうがいいのは!!
でもさぁ、
40度の熱でうなされてて、体が痛いし、眠れないし、飲食できないし・・・
早く楽になりたいと思うじゃない^^;
子供たちにも、39度あっても元気なら解熱剤を使わない。
でも38度でもぐったりしてたり、飲食できない、ぐずるとかなら使うし。
2年前、
私が妊娠4週でインフルエンザにかかったときは、
熱がそんなに上がらなかったからタミフル飲まなくても元気になったけど。
辛いときは頼りたいよねー。
ゆきとの浣腸もそうだったなー。
市立病院から言われた「1日1回出ないときは浣腸」
「浣腸はくせになるからしない方がいい」
と薬局で言われた^^;
それでも「手術してて、病院から言われたから」と何度か話してわかってもらったけど。
「浣腸はくせになる」
↑
なりません!!
ゆきとが証拠。
入院中&退院後も数ヶ月使っていたけど、
ミルク飲む量が増えたらちゃーんと自力で出るように♪
いろんな考え方があっていいとは思うけれど、
完全に否定しちゃーダメじゃない?
Posted by aki-y at
02:03
│Comments(0)
おいしかった♪
2012年03月12日
≪2012年3月9日≫
結局、ご飯食べて22時ごろ帰宅。
甘えさせてもらいましたw
小学生3人組の甥、姪も来て大騒ぎ♪
子供同士で遊んでるときが、
一番楽しそうに見える^^
≪2012年3月11日≫
東日本大震災から1年。
ちょうど震災の時間には運転中だった為、
着いてから黙祷しました。
亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。
そして被災地の一日も早い復興を願っています。
自分にできることを、この1年やってきましたが、
これから先もやっていきたいと思います。
旦那がお休みだったので、
子供たちをお願いして買い物へ。
1週間に1度のちょっとだけ自由な時間^^;
でも早く帰ってご飯作らなきゃーーーー!!
とか洗濯しなきゃ・・・とか、
結局家のこと考えちゃって。
で、
今日は旦那が居ないと食べられないもの!!をテーマに!!
私が食べたいもの、刺身&餃子に(笑)
そして、
チャーハン&スープも旦那が作ってくれました♪♪

本当に助かる^^
そして、
早くもホワイトデーのお返しをいただき、
食べちゃったー☆

ユーハイムのバウムクーヘン♪
おいしくいただきました(´∀`)
子供って工夫して遊びを考えるよねー!
今朝はアンパンマンの車に風船のひもをグルグル巻きつけて、
車を動かせば風船も動くというとこに、
はまって笑ってました(笑)

風船はりおの誕生日のw
ヘリウムガスが入ってて、おもりがついてるから、
巻きつけやすいらしい~。
結局、ご飯食べて22時ごろ帰宅。
甘えさせてもらいましたw
小学生3人組の甥、姪も来て大騒ぎ♪
子供同士で遊んでるときが、
一番楽しそうに見える^^
≪2012年3月11日≫
東日本大震災から1年。
ちょうど震災の時間には運転中だった為、
着いてから黙祷しました。
亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。
そして被災地の一日も早い復興を願っています。
自分にできることを、この1年やってきましたが、
これから先もやっていきたいと思います。
旦那がお休みだったので、
子供たちをお願いして買い物へ。
1週間に1度のちょっとだけ自由な時間^^;
でも早く帰ってご飯作らなきゃーーーー!!
とか洗濯しなきゃ・・・とか、
結局家のこと考えちゃって。
で、
今日は旦那が居ないと食べられないもの!!をテーマに!!
私が食べたいもの、刺身&餃子に(笑)
そして、
チャーハン&スープも旦那が作ってくれました♪♪

本当に助かる^^
そして、
早くもホワイトデーのお返しをいただき、
食べちゃったー☆

ユーハイムのバウムクーヘン♪
おいしくいただきました(´∀`)
子供って工夫して遊びを考えるよねー!
今朝はアンパンマンの車に風船のひもをグルグル巻きつけて、
車を動かせば風船も動くというとこに、
はまって笑ってました(笑)

風船はりおの誕生日のw
ヘリウムガスが入ってて、おもりがついてるから、
巻きつけやすいらしい~。
鼻血出たー
2012年03月09日
今日は歯科。
11時着。
待合室でスタッフさんに遊んでもらってる時、
ゆきとがおでこぶつけて、泣きながら私のひざへ。
その時鼻血が出てたようで、
私のスカート、赤く染まった…
すぐに止まったけど、
病院側が心配ってことで、小児科へ。
ぜーんぜん問題なし。
病院入口で嘔吐した子と遭遇。
嘔吐下痢じゃなかったかなとちょっとドキドキ…
歯科に戻る。
12時。
それから、先生と話をしながら2人にご飯を食べさせて、ブラッシング&フッ素塗布。
14時終了。
もうお腹すいて、すきすぎて気持ち悪くてコンビニへ。
3時のおやつとからあげクンを購入。
車に戻ってからあげクンを食べようとしたら入ってなくて、もらいに再度店に入る…
それから1時間かけて自宅に帰るつもりが、
なんか疲れてしまい、
そこから20分の実家へGO!!
ご飯を食べて、
おやつ食べて、
落ち着きました(笑)
2人の摂食は…
りお☆
箸で奥に食べ物を入れてたようで、箸禁止にして数週間。
自分の口に入る量がわかるようになってきて、
私も小さく切るようにして、
よくなってきたみたい♪
ゆきと☆
離乳食中期にして数週間。
ひっかけることも少なくなってきて、いい感じ♪
自分で食べたい意欲が強くなり、
べちゃべちゃ大変だけど、
楽しそう(^w^)
口に運ぶうちは遊びながら食べさせて、
口に入れなくなったらおしまい!
リハビリで言われることと違ったりもあって、
どっち~?
ってなったりもするけど(^_^;)
子供たちはようやく昼寝♪
夕寝?
ばぁば帰宅までおやすみなさい(-.-)zzZ
11時着。
待合室でスタッフさんに遊んでもらってる時、
ゆきとがおでこぶつけて、泣きながら私のひざへ。
その時鼻血が出てたようで、
私のスカート、赤く染まった…
すぐに止まったけど、
病院側が心配ってことで、小児科へ。
ぜーんぜん問題なし。
病院入口で嘔吐した子と遭遇。
嘔吐下痢じゃなかったかなとちょっとドキドキ…
歯科に戻る。
12時。
それから、先生と話をしながら2人にご飯を食べさせて、ブラッシング&フッ素塗布。
14時終了。
もうお腹すいて、すきすぎて気持ち悪くてコンビニへ。
3時のおやつとからあげクンを購入。
車に戻ってからあげクンを食べようとしたら入ってなくて、もらいに再度店に入る…
それから1時間かけて自宅に帰るつもりが、
なんか疲れてしまい、
そこから20分の実家へGO!!
ご飯を食べて、
おやつ食べて、
落ち着きました(笑)
2人の摂食は…
りお☆
箸で奥に食べ物を入れてたようで、箸禁止にして数週間。
自分の口に入る量がわかるようになってきて、
私も小さく切るようにして、
よくなってきたみたい♪
ゆきと☆
離乳食中期にして数週間。
ひっかけることも少なくなってきて、いい感じ♪
自分で食べたい意欲が強くなり、
べちゃべちゃ大変だけど、
楽しそう(^w^)
口に運ぶうちは遊びながら食べさせて、
口に入れなくなったらおしまい!
リハビリで言われることと違ったりもあって、
どっち~?
ってなったりもするけど(^_^;)
子供たちはようやく昼寝♪
夕寝?
ばぁば帰宅までおやすみなさい(-.-)zzZ
リハビリday
2012年03月08日
先週から火曜→木曜に変更。
理学療法士さん、言語聴覚療法士さん、
今日からどちらも新しい療法士さん。
お互いまだ慣れないけど、きっと大丈夫でしょう。
前の理学療法士さんを見つけたら後ついて行っちゃった!!
ちゃーんと覚えてるんだね(^w^)
リハビリ中はりおと遊んでるけど、
ゆきとが脱走したり自由奔放すぎて、
どうしても手を出さないといけなくて、
結局つきっきりになったり…
りおは不満だよなぁ(∋_∈)
よく怒ってる(^_^;)
明日は志布志の歯科。
毎日何かしらあって疲れる~\(+×+)/
毎日眠い…
って言っても毎日一緒に昼寝してるけど(^_^;)
理学療法士さん、言語聴覚療法士さん、
今日からどちらも新しい療法士さん。
お互いまだ慣れないけど、きっと大丈夫でしょう。
前の理学療法士さんを見つけたら後ついて行っちゃった!!
ちゃーんと覚えてるんだね(^w^)
リハビリ中はりおと遊んでるけど、
ゆきとが脱走したり自由奔放すぎて、
どうしても手を出さないといけなくて、
結局つきっきりになったり…
りおは不満だよなぁ(∋_∈)
よく怒ってる(^_^;)
明日は志布志の歯科。
毎日何かしらあって疲れる~\(+×+)/
毎日眠い…
って言っても毎日一緒に昼寝してるけど(^_^;)
医療費
2012年03月07日
市立病院へ。
桜島は灰混じりの雨でフロント黒くなった…
今日はシナジスのみで61000円!
シナジスは9月~4月。
(病院によって違う?)
今年秋からは対象外だからちょっと不安…
でも8回×30万(体重で違います)を自費で払うお金なんかない!
不妊治療だって一部助成金もらえたからそんな額払ってないし、
NICUも入院費2000万超えたけど、
療育医療で支払いは9万。
しかも、乳幼児医療で全額助成された。
本当にありがたいこと。
2000万なんてどうやっても払えないよ。
人1人の命を救う為に、ものすごい額が動いてるって、初めて知ったよ。
1歳11ヶ月3日目(修正1歳7ヶ月15日目)
体重→12.25kg
730gで生まれた子がここまで大きくなりました♪
身長はまだまだだけど(^w^)
りおと1kgしか変わらないし~(・o・)
新生児科多くて2時間待ち(>_<)
お疲れ様☆

桜島は灰混じりの雨でフロント黒くなった…
今日はシナジスのみで61000円!
シナジスは9月~4月。
(病院によって違う?)
今年秋からは対象外だからちょっと不安…
でも8回×30万(体重で違います)を自費で払うお金なんかない!
不妊治療だって一部助成金もらえたからそんな額払ってないし、
NICUも入院費2000万超えたけど、
療育医療で支払いは9万。
しかも、乳幼児医療で全額助成された。
本当にありがたいこと。
2000万なんてどうやっても払えないよ。
人1人の命を救う為に、ものすごい額が動いてるって、初めて知ったよ。
1歳11ヶ月3日目(修正1歳7ヶ月15日目)
体重→12.25kg
730gで生まれた子がここまで大きくなりました♪
身長はまだまだだけど(^w^)
りおと1kgしか変わらないし~(・o・)
新生児科多くて2時間待ち(>_<)
お疲れ様☆

お気に入り♪
2012年03月07日
りおのお気に入り♪

ベビープーちゃん^^
ゆきとのお気に入り♪

積み木ー^^
だんなのお気に入り♪

私のお気に入り^^

離乳食作りにとーーーっても役立ってます♪
まさか1年以上もドロドロ離乳食作ると思ってなかったから買ってよかったー!
だんなだけ写真だけどw

ベビープーちゃん^^
ゆきとのお気に入り♪

積み木ー^^
だんなのお気に入り♪

私のお気に入り^^

離乳食作りにとーーーっても役立ってます♪
まさか1年以上もドロドロ離乳食作ると思ってなかったから買ってよかったー!
だんなだけ写真だけどw
Posted by aki-y at
00:53
│Comments(0)